不飽和脂肪酸が動脈硬化と高血圧を予防「さば」

血液をさらさらにするDHA

「さばのみそ煮」でおなじみのさば。青魚特有のこってりとした味わいで、ごはんをおいしくすすめてくれる安価な大衆魚ですが、じつはこの「こってり」感にこそ、さばの有効成分が隠されているのです。こってりのもととなつているのは、青魚全般に含まれる不飽和脂肪酸。なかでも効果が高いのが、DHAとIPAです。
血栓の予防にEPA・DHAに効能、効果が紹介されています。

DHAは悪玉(LDL) コレステロールを減らして善玉(HDL)コレステロールを増やしたり、中性脂肪を減らすことによって動脈硬化を抑制します。血栓ができるのを促進する64アラキドン酸を抑えることによって血栓症を予防、脳梗塞や心筋梗塞といった合併症を防ぐのに有効です。

血管を拡張するIPA

さばにはIPAも豊富に含まれています。IPAもDHA同様、血液をサラサラにする効果がありますが、こちらは血小板の凝集を抑えて血栓を溶解させる働きが強いのが特徴。血栓を減らすことによって血管を拡張させ、血圧の上昇にストップをかけてくれるのです。ただし、IPAやDHAのような不飽和脂肪酸は、酸化されて過酸化脂質になりやすいというデメリットがあります。過酸化脂質は血管を傷つけ、動脈硬化を進行させる原因のひとつですので過酸化脂質の生成はできるだけ最小限にとどめたいもの。
しかし、さばには酸化を抑制する抗酸化成分のビタミンEが含まれていますので、比較的効率よく、不飽和脂肪酸を摂取することができるでしょう。

血圧上昇に有効なタウリン

また、さばには交感神経の働きを抑制して血圧の上昇を抑えるタウリンも含まれています。
タウリンは、おもに貝類に含まれるアミノ酸の一種ですが、さばの場合、とくに血合いの部分に多く含まれています。
血合いはくせがありますが是非食べた方がいいでしょう。